クラッソーネ開発者ブログ
クラッソーネの開発者がエンジニアリングに関することもそうでないことも綴っています!
make(ノーコードツール)を利用する際のちょっとした工夫
様々な振り返りの手法を試してみた
Make(Integromat)で公式モジュールが用意されていないサービスのAPIと連携する方法
macOS SonomaでESET Endpoint Antivirusを導入するときにハマったこと
Remix、Lucia Auth(v3)、Cloudflare D1を使ってGoogleログインを実装してみた
Hotwire StimulusのテストをVitestで書いてみた
Azure OpenAI Serviceを使う際にハマったこと
解体工事現場を遠隔で施工管理できる仕組みを構築したよ
Heroku以外にRailsアプリをデプロイしてみた
LT会(ライトニングトーク会)の紹介
wingetで効率化!業務アプリの自動セットアップ
schemaの変更をトリガーにER図を自動更新する仕組みの紹介
Rails7.1アプリをAWS Copilot CLIでAWS Fargateにデプロイする
3ヶ月間の育児休業をいただきました
コンテナクエリと React と Chakra UI
エンジニアが1年間の育児休業で感じたこと
ChatGPTに教えてもらいながら素人が1時間でChrome拡張機能を作った話
Notionで翌営業日の議事録ページを自動生成する方法
issue_commentをトリガーにワークフローを実行するときにハマった話
AWS LambdaをTerraformで管理する
AWS CodeBuildのローカル実行
開発環境としてGitHub Codespacesを使ってみたら、最高体験だった
クラッソーネに整地部が誕生したよ
.orを使ってActiveRecordのスコープを定義するときは.mergeで囲わないと意図しない挙動になるかも?
自作のGemにTypeprofとSteepを使った型検査の仕組みを導入してみた
AWS Amplifyの手動デプロイについて検証しました
シンプルかつセキュアなIAMの運用へ移行した話
Notion風UIでサクサクフォームを作れるTallyがすごい!Googleフォームと比較してみました。
tfsec-pr-commenter-actionを導入して、terraformのセキュリティスキャンの実行時間を大幅に短縮した話
terraform-provider-awsに初めてコントリビュートした話
「当たり前」のことをしつづけたら四半期のMVPに選ばれた話
MUI(Material UI v5) の Date Picker で、任意の日付以前を選択不可にする
若手ソフトウェアエンジニアに読んでおいてほしいなあという本たち9選
『チームトポロジー』から学んだ組織設計 #ちいとぽ
クラッソーネに入社しました
RaycastからNotionのデータベースに手軽にページを追加する方法
pathpidaをSapper(Svelte)で使ってみた
日本の住所を解析できるGem JapaneseAddressParserを紹介したい!
クラッソーネに入社し、Github Projects(beta)を駆使してSREチームを立ち上げてる話
アプリのコードの修正だけでRailsサーバーを3倍早くした話
社内エンジニアとタッグを組んでエンジニア採用に取り組んでいる話
Genesys入門時にハマったポイント
社内で初心者向けSQL勉強会を始めてみた話
GitHubのScheduled remindersが便利だった話
React Hook Form の useFieldArray でフォームを作って MUI v5でスタイリングしてみた
Ruby on RailsでもHLS形式で動画を再生したい!
新卒デザイナーが学ぶReact 〜React Hooks〜
クラッソーネに入社しました!
ghqのルート設定を変えたらalfred-workflow-ghqが動かなくなった
開発なしで別プロダクトの新規施策を実現したという特殊な話
ruby 3.0 対応前の docusign-esign-ruby-client で苦労した話
新卒デザイナーとプログラミング朝練してみた
私が入社を決めた理由
1200行あったRuboCopのTodoを半年かけて(ほぼ)解消した話
インフラ改善しました!第一弾!
はじめての入社エントリ
ADRはじめました
TypeScriptとcodegenで型安全なGraphQLライフを!
Constraintオブジェクトを使ってルーティング設定が担う役割を広げてみよう
NotionのAPIを使ってSlack上のフロー情報をストックする仕組みを作ってみた
くらそうねに実在した不安定なRSpecのテストとその倒し方
みんなのリモートワーク環境
自作のRailsプラグインで君だけのRailsを作ろう!
RSpecにfakeデータ生成ツールを導入する話
開発者ブログはじめます