Header image

クラッソーネの開発者がエンジニアリングに関することもそうでないことも綴っています!

LT会(ライトニングトーク会)の紹介

LT会(ライトニングトーク会)の紹介

こんにちは。田原(@shogocat)です。

私の所属するクラッソーネ プロダクト開発部では 週に1回のLT会(ライトニングトーク会) を1年半ほど実施しています。
どんな会なのか、ご紹介します。

LT会とは

"LT" は "Lightning Talk" の略で、短いプレゼンテーションのことです。
週に1回、挙手制で発表したい人が自由に発表しています。発表時間は5分です。

LT会の主な目的は、チーム内のナレッジ共有です。
日々の業務中に発見したこと、頑張ったことなどを発表することで部全体に共有しています。

また、ときには自分の趣味について発表したり、トレンドの技術についての発表もあり、部内のコミュニケーション促進にも寄与しています。

LT会での発表を受けて新しいツールの導入が決まるなど、実際の業務に直接役立ったケースもあります。

発表内容紹介

それでは、実際にどんな発表があったか、これまでの発表の中からピックアップしてご紹介します。

「GitHub ActionsでER図を更新し、PRに含める」(宮原さん)

LT会1

Railsのdb/migrate配下に変更があるときにER図を自動作成する方法について。実際にこの仕組みが活躍してくれています。

「KA法の実践」(山之内さん)

LT会3

ユーザー調査での定性情報から本質的なニーズを分析するKA法について。プロダクト改善に役立ちました。

「エンジニアこそMakeを使うべき」(田原)

LT会2

エンジニアは自分でコードを書きたくなりますが、iPaaSを使うのも便利だよという紹介。発表後、Makeを使った自動化が増えました。

「ITエンジニアのための正しい手斧の投げかた」(マツモトさん)

LT会4

エンジニア界隈では「まさかりを投げる」という言葉を使いますが、慣用表現ではなくリアルな斧の投げ方についてのレクチャーをしてくれました。社内の斧投げ経験者がじわじわ増えています。

「低カロリー飲料の世界」(永元さん)

LT会5

市販の低カロリー飲料は種類が少なくて飽きてしまう。だから自分で作ってしまおう!というお話。普段の飲み物の話題で盛り上がりました。

「ホレスワビエツに行ってきました」(服部さん)

LT会6

ポーランド陶器を求めてポーランドの工房に見学に行ってきたお話。実際に手に入れた陶器もとても綺麗でした。

最後に

クラッソーネに少しでも興味を持っていただけたら、気軽にご連絡ください。

https://www.crassone.co.jp/recruit/engineer/


起業、エンジニア職、マーケティング職、新規事業立ち上げを経て、現在はクラッソーネでプロダクトマネージャーをしています。ねことスプラトゥーンとNotionが好き。