Header image

クラッソーネの開発者がエンジニアリングに関することもそうでないことも綴っています!

クラッソーネに整地部が誕生したよ

クラッソーネに整地部が誕生したよ

こんにちは!
SREチームの宮原(@TakashiMiyahara)です🙋

本日は、Classi株式会社さんメドピア株式会社さん で取り組まれている「整地部」が、クラッソーネにも誕生したよ!というお話しです。

🔍 整地部とは?

プロダクト開発部の有志が毎週金曜日に集合し、モブプロ形式で以下のような取り組みを実施する活動になります。

  • 肥大化したクラスやモデル・コントローラーをキレイに整える
  • 業務サポート・効率改善ツールの作成
  • 新しくリリースされたSaaSの機能を試してみる

こちらの活動は 業務時間中 に実施しています。

💡 きっかけ

各チームとディスカッションすると、「肥大化したクラス等の見通しが悪く、意図せず破壊的な変更が入りそうで怖い」や「新しい技術を皆で共有したい」など、様々なコメントをいただいたことが、きっかけです。

議論しながらコードを修正し、少しずつ僕らのプロダクトをより良いものにできる活動として、晴れて「整地部」爆誕したのであります。

🏗️ 進め方

クラッソーネでは、以下のよう形で開催しています。

  1. 開催の通知とお題の募集を行う
  2. 活動記録用のNotionのページを作成する
  3. Discordに集合
  4. 実施するお題を決める
  5. ドライバーとナビゲーターをアサインする
  6. ドライバーがエディターを共有
  7. 開発開始
  8. 成果物を作成(Pull Requestやドキュメントなど)
  9. レビュワーをアサイン
  10. 振り返りを実施し、活動記録を記入
  11. プロダクト開発部へ活動記録を共有
  12. 解散

※ 朝会で①②番を実施し、夕方に③から実施するようにしています。
※ ドライバーは挙手制にしています。

✏️ 方針

  • 成果物を作成する
  • Next Actionを決める

上記の2点は、活動記録に記録するようにしています。

🗣️ 参加者の声

参加した開発チームメンバーから、感想をいただきました。

クラスやメソッドの実装方法で自分の中で特に理由なくNGにしていた書き方が普通にアリなんだということがわかって良かった。他言語版もやってみたい。

「ここまではベストプラクティス、ここからは好みも入る」みたいなボーダーを参加者で確認し合える点はよいなと感じました。あと楽しかった。

「私ならこう書きます」的な知見が知れてよかった。JavaScript版もやってみたい。

シンプルに楽しかったですね。コードレビューだと伝えづらい「僕ならこう書く」を伝えあえて、相互理解とか違った書き方とか知れていいですね。

1人でやると「お作法的にこれでいいんだっけ?」みたいなところで悩んだりしがちだったが、普段からJSやTSを触っているメンバーにツッコミ・突っつきボイスを入れてもらいながら作業できてとても学びがあった。

好意的な感想をたくさん頂けて嬉しかったです。
日々の開発においても、モブプロ・ペアプロが、より活発に実施されるようになることを期待しています。

おわりに

プロダクトをより良くする活動がクラッソーネに誕生し、技術的負債に立ち向かう大きな一歩になったと感じています。
「整地部」の活動は始まったばかりですが、より良いプロダクトを開発・維持していくために、活動していきます。

クラッソーネでは、プロダクトとチームの双方をより良く改善していけるエンジニアを募集中です!
ご興味ある方はぜひ採用サイトをご覧ください!

https://www.crassone.co.jp/recruit/engineer/


RubyやTerraformが好きで、メンバーが楽になる仕組みを考えるのが好きなエンジニア